2022/04/26 21:50
このわずかなスペース(12cm×15cm)に幼虫300匹を収容すると周囲の用土に続々と上陸します。1週間毎に様子を見ながら100~200匹ほど追加して最終的には800~1000匹程度の幼虫を収容していきます。上陸後25日ぐら...
2022/04/25 22:04
用土の上に乾燥防止の水苔を敷いて、注水、エアレーション、幼虫の隠れ家を設置して上陸槽のできあがりです。注水した飼育水は底面から排水されて、貯水槽に戻る仕組みです。
2022/04/25 21:57
次に、潜土→蛹化→羽化の行程に重要な上陸用土を入れます。用土の良し悪しが上陸後の生残率や羽化率を左右します。赤玉土の粒径を黄金比でブレンドした吉田ホタルオリジナル上陸用土を使っています。
2022/04/25 21:41
上陸槽に限らずホタル飼育の容器は発泡スチロール箱を利用すると安価で密閉性の良い自由度の高い飼育容器を作ることができます。まずは、水はけの良い粗めの赤玉土を敷き詰めます。
2022/04/22 22:03
上陸を控えて、発光しながら活発に槽内を歩き回っています。カメラの明かりで発光をやめてしまうので、うまく撮影できませんが、まるで天の川のような光景です。
2022/04/20 22:07
はじめまして 吉田ホタルです。伊豆大島(東京都 大島町)で生態系の保護と人々の癒やしを両立することができるよう、環境に優しいホタルの養殖に取り組んでいます。ホタル幼虫、成虫、その他飼育アイテムの販...