2022/12/07 18:51

大島の空港

ご当地空港で、東京大島かめりあ空港です。かめりあ??→椿のことです😊離島の空港としてはかなり整備されていて、中型のジェット機も以前は就航していました。現在定期運行は、調布飛行場から飛んで来るちっちゃ...

2022/12/06 10:29

慈姑

ビオの一角にある1m四方ほどのミニ田んぼで今年もたくさんの慈姑(クワイ)が収穫できました。お正月に欠かせない食材ですね。自家製は、また格別な味わいですよ😋

2022/11/04 14:51

季節はずれ

11月だというのにクワガタが😲カジカガエルも囀ずっています😅嬉しいような嬉しくないような…

2022/10/05 09:58

季節来遊魚

大島には、8月から10月頃にかけて南の海から色とりどりの熱帯魚が黒潮に乗ってやってきます。しかし、水温が下がる年末から年が明ける頃には低水温に耐えられずに死んでしまいます。ところが、近年の温暖化現象の...

2022/08/22 11:41

季節のうつろい

暑い夏も終わりに近づき、少し色づいた栗のイガに夏を引き渡すかのようにクワガタが…夜は多彩な虫の音が秋の訪れを感じさせます😌

2022/07/23 09:49

蒲の穂

フランクフルトの串刺しのような部分が、蒲の花穂です。ホタルの季節が終わり、ビオの夏の風物詩です。夏も終わる頃に、なんかうまそうなんで握ってみると爆発⚡️💣️してもー大変😭

2022/07/02 22:17

今年もありがとう

そろそろ大島のホタルシーズンも終わりになります。今年もたくさんの人を楽しませてくれました。ヘイケボタルの小さな体からは信じられないほどのエネルギッシュに点滅する光、そして、ゲンジボタルの明るく波長...

2022/06/20 22:03

新しい命の誕生

今年もヘイケボタルの孵化が始まりました。これから約10ヶ月間上陸するまで大切に育てていきます。今年は、親虫を5000匹ほど使用しているので、12~15万匹ほど孵化すると思います。。

2022/06/19 16:17

モリアオガエルの赤ちゃん誕生

木の枝に産み付けられた卵塊から次々とオタマジャクシが水面に落ちていきます。無事に育ちますように😌

2022/06/14 22:04

至福のひと時

夕暮れに、好物の鮎の塩焼きをかじり冷酒を一献傾けつつ、静かに蛍の光を待つ贅沢極まりないひと時を過ごす

2022/06/05 21:24

差木地ホタルの夕べ

今年も、吉田ホタル主催で差木地ホタルの夕べを開催しました。1000匹のヘイケボタルの乱舞で皆さんに大変喜んでもらえました😆暗くて動画が撮れないのが残念です😥

2022/05/17 22:03

モリママさん無事に出産しました!おめでとうございます👏

池の上に茂るモミジに大きな卵を産み付けました。2週間ぐらいで孵化したオタマジャクシが池に落ちていきます。

2022/05/14 21:18

モリアオのママさん

臨月のモリアオガエルのママさんです。もしかするとシュレーゲルアオガエルかもしれませんが、私には見分けがつきません😅どなたかわかる方教えてください🙇

2022/04/30 21:54

春爛漫

杜若(カキツバタ)が美しい季節です。カジカガエルの囀りも心地良く響いています😌もうひと月足らずで、ビオにホタルが飛び交う時期ですよ!